雇用時健康診断
労働安全衛生規則第43条により、事業者が常時雇用する労働者を雇い入れる場合には、その方への健康診断の実施が義務づけられていて、これを「雇用時健康診断」と言います。雇用時健康診断で実施される検査メニューと料金は次の通りです。
雇用時健康診断のメニューと料金
| 検査内容 | 検査項目 | 一般健診 |
|---|---|---|
| 一般計測 | 身長・体重・BMI・腹囲・視力 | ● |
| 聴力 | オージオメーター | ● |
| 尿検査 | 糖・蛋白・潜血・ウロ | ● |
| 呼吸器 | 胸部X線直接撮影 | ● |
| 循環器 | 血圧測定 | ● |
| 心電図 | ● | |
| 血液学的検査 | 貧血 | ● |
| 白血球 | ● | |
| 生化学的検査 | 肝機能 | ● |
| 脂質 | ● | |
| 糖尿 | ● | |
| 医師診察・問診 | 自他覚症状、既往歴、生活状況調査 | ● |
| 料金(税込) | 8,800円 |
|---|
海外渡航時健康診断
労働者を6月以上海外に派遣しようとするとき、また6月以上海外勤務した労働者を帰国させ、国内の業務に就かせるときは、健康診断を行わなければなりません。 項目としては、定期健康診断と同じ項目になりますが、医師が必要と判断したときには、以下の項目も追加して実施しなければなりません。
海外渡航時健康診断のメニュー
| 検査項目 | |
|---|---|
| 腹部画像検査(胃部エックス線検査、腹部超音波検査) | ● |
| 血中の尿酸の量の検査 | ● |
| B型肝炎ウイルス抗体検査 | ● |
| ABO式およびRh式の血液型検査(派遣前に限る) | ● |
| 糞便塗抹検査(帰国時に限る) | ● |














