医院名:あけぼのGMクリニック 住所:533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路2丁目15−5 あけぼのビル 
電話番号:06-6323-2650

大腸の病気

大腸の病気

大腸ポリープ

大腸の病気大腸ポリープとは大腸の粘膜にできるポリープのことで、大腸がんはこの大腸ポリープを経て発生します。そのため、この段階で発見し切除すれば大腸がんを予防することが可能です。自覚症状はほとんど現れませんので、定期的に大腸カメラ検査を受けて発見・切除し、体を大腸がんから守りましょう。

大腸ポリープの大きさや種類にもよりますが、大腸カメラ検査でポリープが見つかった場合には、その場で切除することが可能です。

大腸がん

大腸がんとは、大腸の粘膜にできる悪性腫瘍のことで、初期にはほとんど症状が現れません。そのため、早期発見には大腸カメラ検査の定期的な受診が大事です。大腸がんは、女性のがん死因の1位となっていますので、大腸カメラ検査に抵抗感がある女性の方も多いと思いますが、早期発見のためにも定期的に検査を受けるようにしましょう。前がん病変である大腸ポリープの段階で発見し切除すれば、大腸がんを予防することは可能です。

感染性腸炎

感染性腸炎とは、何らかの病原体が原因で起こる腸の病気の総称です。ウイルス感染が原因で起こるウイルス性血胃腸炎と、細菌感染が原因でおこる細菌性腸炎に大きく分けられます。ウイルス性血胃腸炎では主に激しい嘔吐、下痢、高熱などの症状が現れ、細菌性腸炎では主に腹痛、下痢、血便などの症状が現れます。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜で潰瘍などの慢性的な炎症が起こる病気です。原因不明の難病で、国が定める指定難病の1つです。下痢や粘り気のある血便などの症状が現れ、重症化すると体重減少、出血による貧血などの症状も現れます。大腸カメラ検査で腸内の状態を観察することで、潰瘍性大腸炎を正確に診断することが可能となります。

 クローン病

クローン病とは小腸や大腸などの様々な消化管で慢性的な炎症が起こる病気です。潰瘍性大腸炎と同様に原因不明の難病で、国が定める指定難病の1つです。多くの方で、腹痛や下痢が繰り返し起こるといった症状がみられます。そのほか、体重減少、食欲低下、発熱、貧血、全身の倦怠感などの症状も現れます。大腸カメラ検査で連続性なく広がる潰瘍が認められた場合などには、クローン病の可能性が高いと言えます。

大腸憩室病

大腸憩室病とは、憩室で出血や炎症が起こった状態を言います。主な症状として腹痛、発熱、吐き気・嘔吐などが挙げられますが、無症状の場合もあります。食生活の欧米化、肥満、喫煙などの様々なリスクが絡み合って起こると考えられています。

こんな症状はありませんか?

血便

血便が起こる原因は様々ですが、大腸の病気では大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室病のほか、潰瘍性大腸炎やクローン病などが挙げられます。大腸がんや大腸ポリープでは血便以外の症状が現れないことも多いので、血便が出た時には放っておかずにお早めにご相談ください。

下痢を繰り返している

下痢が繰り返し起こる場合には、小腸や大腸の病気が考えられます。主なものとして大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病などが挙げられます。下痢などの便通異常がある場合、症状の奥に深刻な病気が隠れているケースもありますので、軽視せずにきちんと受診するようにしましょう。

便秘

食生活と関連して便秘が起こるケースもありますが、なかには大腸がんなどの深刻な病気が原因で起こることもあります。「昔から便秘がちだったし…」と思って放っておかずに、クリニックを受診して異常がないか確認するようにしましょう。

一番上に戻る
TEL:06-6323-2650 24時間WEB予約 メールでのお問い合わせ